秋の夜に思うこと

更新日:2016.09.19 カテゴリー:ブログ

 

敬老の日の今日、我が家では稲刈りを予定していたんですが、あいにくのお天気で断念。

台風直撃は免れそうですが、稲刈り延びていつ終わるのやら…。

あせってみても自然が相手。仕方ない。いつかは出来るでしょう(笑)

 

いつも素敵なつながりをありがとうございます。姿勢の先生まりりんです。

 

先日、Facebook友だちのお二人から、美味しい嬉しいものをいただきました!

でもいただいたのは、それだけではなかったってお話です。

 

 

Facebookで友だちが、栗が欲しい人あげるよ~って投稿してたので、ちょうど栗ご飯が食べたくて仕方なかった私は、ちゃっかりと頂戴しに伺いました。

 

あ~、秋ですね。・・・わたしの場合、やっぱり季節を一番感じるのは食べものです(笑)

栗って、皆さん勿論ご存じだとは思いますが、トゲトゲのイガから取り出さなくては食べられません。

あれって取り出すの結構痛いのよね。おそらく労力をかけて取り出してくれたであろう栗を、わたしは遠慮なく沢山いただいてきました(笑)ナカジ、ありがとう!!

%e4%b8%ad%e6%b2%bb%e3%81%ab%e6%a0%97%e3%82%92%e3%82%82%e3%82%89%e3%81%86

 

家に帰って、さっそく栗の皮むき開始~!

小さめの包丁で、鬼皮を剥いて渋皮も取って……。

この作業、なかなか手間がかかるのですが、やってるとだんだん昔のことが思い出されてきました。

                  

 

拾ってきたたくさんの栗。一度に食べきれないので、栗ご飯にしたあとは、栗の渋皮煮にしたりワイン煮にして保存。渋皮煮やワイン煮の栗は、渋皮に傷が入らないように剥かないと、煮たときに崩れてしまうんですよね。秋の夜長の仕事に、母がいつも栗の皮むきをしてくれていました。病気で出来なくなるまでは毎年、この季節になると、母の手が栗の渋で茶色くなっていたものです。

元気な頃は、日焼けて少しごつごつしていた手も、今では白く綺麗な指になってしまいました。

 

栗で思い出しましたが、母の実家の近くの神社には、大きなシイノキ(椎の木)がありました。子どもの頃遊びに行ったときにはシイノミをよく拾ったなあ。確か、皮付きのまま鉄の鍋で炒って、皮をむいて食べていた。その味がよみがえってきました。あの木、今もあるのかなあ……。

 

皮むきのことから、他にも思い出したことが。

秋が深まると、今度は柿の季節がやってきます。干し柿をつくるのに、これも皮むきがなかなかの手間です。私の祖父は晩年まで元気だったので、祖父が柿の皮むきをしていたこともあります。これも手が柿の渋で黒くなるんです。

稲ワラを編んで柿の軸をからませて、吊るし柿にして二階の軒下にぶら下げます。

大晦日にその干し柿をお供えして、元旦に家族で新年のあいさつをするときに食べるのです。「『年とり柿』といって、これを食べるのはひとつ歳をとる儀式やから必ず食べなさい」と子どものとき教わりました。

その頃は、干し柿は美味しいと思わなかったので、ひとつ食べるのが実はきびしかった。

今ならぺろっと食べてしまいますが(笑)

 

 

栗の話に戻りますが、ひとつひとつ手で剥いていくので、時間もかかるしだんだんと手も痛くなってきます。

でも、昔のことを思い出しながらやっていると結構楽しいんです。

そうやって剥いた栗で、今年初の栗ご飯 ♪

%e6%a0%97%e3%81%94%e9%a3%af おいしかった~!!

 

友だちからいただいたのは栗ですが、同時に昔の懐かしい思い出も一緒にいただくことができました。

 

炊きあがったごはんは、まずお仏壇にお供え。「今日は栗ご飯ですよっ!」って報告しながらお供えしました。

祖父、祖母、父の、微笑んだ顔が浮かびました。

 

 

栗の話で長くなってしまったので、もうひとつの美味しいいただきもののことは、また後日。

 

copyright © 2015-2024 KCSセンター八鹿