地震が起きたら机の下にもぐるは間違い?!

更新日:2016.10.03 カテゴリー:ブログ

 

 

猛烈な台風18号が向かってきているようで心配です。

近畿北部に近づくのは、5日の午後あたりでしょうか。早めに警戒しましょう。

 

%e5%8f%b0%e9%a2%a818%e5%8f%b72016-10-03気象庁ホームページより

 

 

いつも素敵なつながりをありがとうございます。

姿勢の先生まりりんです。

 

1週間前の日曜日、9月25日の夜に地震がありました。

震源地は兵庫県養父市…わが町です。

養父市が震源地なんて、わたしの記憶にはありません。

 

北近畿で大きな地震というと、1925年に豊岡で起きた北但馬地震と、その2年後の1927年に丹後半島を震源とした北丹後地震が知られています。

それから90年ほど経っています。

地震は他人事だと思わず、もしもの備えをしなさいとのサインかも…と受け止めて、地震が起きたときにとる行動について考えてみました。

 

もしも店にいるときに起こったら…。

これはスタッフとも共有しておくべきことなので、紙に書きだしてみました。

 

もしも地震が起きたら・・・

お客さまと自分の身の安全を最優先におちついて行動する

●玄関の自動ドアの電源を切り、扉を開放する(出入り口確保)

●毛布・座布団などで頭を保護し、カイロベッド・テーブルなどの下にもぐり、テーブルの脚をしっかり握って揺れの収まるのを待つ

●上から落ちてきやすいものの近く、窓ガラスの近くから離れる

●普段から、もしものときはどうするか頭においておく

 

当店は、2階建ての建物の1階にあります。

建物がへしゃげたら、ドアが開かなくなるので出入り口確保も必要かと思い入れました。

勿論、揺れがひどいと歩けないと思うので、そこは状況によりけり。

 

 

他に気をつけることはないかなとインターネットでも調べてみました。

すると、興味深い記事が・・・

 

地震が起きた時に「机の下」に隠れるのはダメだった!

 

えっ?!

 

小学校のときの避難訓練で、机の下に隠れましたけど!!!???

 

 

記事を読んでみると、なるほどなるほど…

 

建物が倒壊したときには、机や車の中にいると、ほとんどが潰されてしまうんですって!

 

じゃあどうするかというと…

 

安全な確率が高いのは三角スポット

 

”地震の際の最も安全な地帯は、三角に空く隙間だという事”

”頑丈そうな家具等のとにかく「横」にうずくまる”

 

 

%e3%82%82%e3%81%97%e3%82%82%e5%9c%b0%e9%9c%87%e3%81%8c%e3%81%b8%e3%83%bc%e3%81%ae%e9%a1%94えっ?!

 

%e3%82%82%e3%81%97%e3%82%82%e5%9c%b0%e9%9c%87%e3%81%8c%e3%81%b8%e3%83%bc%e3%81%ae%e9%a1%94%e2%91%a1えっ??!!

 

%e3%82%82%e3%81%97%e3%82%82%e5%9c%b0%e9%9c%87%e3%81%8c%e3%81%88%ef%bd%9e%e3%81%ae%e9%a1%94え~~っ!!

・・・すみません。調子にのりすぎました(謝)

 

でも、「ほ~~、なるほど~」でした。

 

%e3%82%82%e3%81%97%e3%82%82%e5%9c%b0%e9%9c%87%e3%81%8c%e3%81%bb%e3%83%bc%e3%81%ae%e9%a1%94

 

 

その記事はこちらから

http://matome.naver.jp/odai/2139443043797121401

 

 

なので、書き直しました。

・・・テーブルなどの下にもぐり・・・

・・・テーブルなどの横で小さくなり・・・

 

%e3%82%82%e3%81%97%e3%82%82%e5%9c%b0%e9%9c%87%e3%81%8c%e8%b5%b7%e3%81%8d%e3%81%9f%e3%82%89

 

こうすれば正解ってことはありませんが、この記事を読んで、わたしは納得できる部分はあったので書き直してみました。

 

他にもあとから書き足したことがあります。

●スリッパまたは靴を履く(足裏のケガ防止)

●避難するときにはブレーカーを落とす

●水道が出るなら水の確保(トイレ用)

%e3%82%82%e3%81%97%e3%82%82%e5%9c%b0%e9%9c%87%e3%81%8c%e8%b5%b7%e3%81%8d%e3%81%9f%e3%82%89%e2%91%a1

 

いずれも、実際に大きな地震を体験された方が書いておられる記事を参考にしました。

 

もしものときにどんな状況になるか、どこまで出来るかはわかりません。

ただ普段から頭に入れておき、スタッフとも共有しておくことは必要と思い、今回の地震を機に書き出してみました。

もっとこうしたほうがいいよ、などありましたら教えていただけると有難いです。

 

 

 

 

 

 

copyright © 2015-2024 KCSセンター八鹿